初めての方へ
あべひろ総合歯科では、カウンセリングに基づいた最適な治療を提供します。
当院の治療の流れは以下のとおりです。
初診(約1時間)
【STEP1】カウンセリング
まず初めに、問診をご記入いただきます。それをもとに具体的な問診をさせていただき、現状やお体の状態をヒアリングさせていただきます。
カウンセリング室、もしくは診療室で、当医院スタッフがカウンセリングをさせていただきます。
あべひろ総合歯科に患者様が何を求めているのか、期待されているのか、もしくはどんなことが嫌なことなのかをカウンセリングさせていただいております。
歯科医療はある一定期間がかかりますので、治療に患者様の希望を反映できるよう試みております。
口腔内全体の確認をチェックして現状をチェックします。

【STEP2】検査
●エックス線検査
目に見えないむし歯を発見します。レントゲン室で撮影します。
●むし歯と歯周病の検査
歯周病の検査は、歯周ポケットの存在をチェックし(歯肉から歯から剥がれていないか診査)、炎症の状態を診ます。歯周病の診断にはとても大切な検査です。
●お口全体の写真撮影
記録の写真を撮っておくことで、今後の詳細のわかりやすい説明、治療計画の立案、治療前後の比較に使用します。この検査に負担金は発生しません。
歯型の模型診査やCT検査をさせていただくこともあります。

【STEP3】検査結果の報告・治療計画の説明
行なった検査をもとに、現状をお話させていただいたうえで、解決方法をわかりやすくご提案します。それをもとに治療方法の選択とアドバイスさせていただいております。

【STEP4】応急処置
当日の治療は、原則的に痛みなどを止める応急処置をメインに行ないます。もしくは優先順位や患者様が求める治療のできるところを対処します。クリーニングや検診のご希望であれば、状況に応じて対応いたします。
2回目以降
【STEP1】治療計画の確認
治療計画を確認します。前回、決定しなかった場合は、ここであらためて、何を優先的に行うかを確認します。重篤なケースでは、治療計画を提案、カウンセリングいたします。そして必要なことからできることから始めていきます。

【STEP2】クリーニング
当院自慢のクリーニングシステムで、つるつるピカピカに!お口の中の汚れを根こそぎ落とし、すっかり爽快な気分になることでしょう。お口のばい菌を減らすことで、以後の治療がスムーズにいきます。歯石歯垢が付いた状態で歯を治療しても、見落としや思うような効果が得られないためです。

【STEP3】歯磨きのチェック
なんといっても一番大切なのが、歯磨きの仕方なのです。ご自身でケアできるようになっていただかないと、治療もうまくいきませんし、すぐ悪くなってしまうからです。せっかく治すのでしたら、今後は悪くなりにくい環境を作ることが大切なんですよね。

【STEP4】治療
応急処置や患者さまのご要望など、優先順位の高い問題を解決した後、病状に応じて積極的に治療を行っていきます。むし歯と歯周病が混在した場合は、まず歯周病の改善から行い、ある程度落ち着いてからむし歯の治療に入ります。お口の状態によって、治療の回数は異なります。

【STEP5】治療終了
むし歯や歯周病の治療が完了しましたら、定期メンテナンスに入るか、よりよく口腔内を改善させる治療を行うかを判断します。たとえば、ホワイトニングや審美歯科治療、インプラント治療、矯正治療が挙げられます。ご要望に応じてアドバイスいたします。

【STEP6】メインテナンス
ここまで頑張っていただいた患者様を大切にしたい。私たちはそう願っています。車に車検があるのと同じように、口腔内を定期的にメインテナンスすることで、良い状態が長持ちすることが明らかになっています。リスクに応じて期間は様々ですが、健常者の方であれば4か月に一回、年3回のメインテナンスが一つの目安となります。
健康で豊かな人生を歩んでいただくためにも、健康第一でしっかりと歯磨きをして、定期的にメインテナンス予防にあべひろ総合歯科をご利用ください。スタッフ一同、そして担当医、担当歯科衛生士がご来院を心よりお待ちしております。