TOPへ戻る

あべひろ総合歯科

東京歯科大学 大学院卒、博士号を
取得した歯科医師のいる歯科医院

インプラント治療と全身疾患

インプラント治療を行う際、必ず必要になるのが全身状態の診査診断です。
当医院では、治療開始前に患者様の全身状態を確認し、インプラント治療を行って問題ないかどうかを判断しています。

1.全身疾患とインプラントの関係

骨の成長が止まっている16歳以上であれば、性別・年齢上限なくインプラント治療は可能です。
ですが、慢性消耗性疾患や重度の全身疾患がある方は、慎重に対応する必要が出てきます。

・高血圧
・脳血管
・心身症
・糖尿病
・甲状腺
・血漿板の異常

上記のものは、インプラント治療と関係がないように思わますが、実は大いに関係があります。
例えば、免疫力の低下の影響で歯周病を起しやすく、骨とインプラントがくっつきにくい場合があったり、
血液をさらさらにする薬を投与している場合、インプラントの治療の際、出血が止まりにくい場合などがあります。

目的とすべきなのは、インプラント治療を行うことではありません。
当院では、『患者様の健康で快適な生活』を目的とし、お口の状態を診査・診断することはもちろん、全身疾患のことも考慮しながらインプラント治療を行っていきます。

2.全身疾患の患者様への当医院の体制

・診断書のやりとり等、医科との綿密な連携

・複数の医科歯科大学と病診連携をとることが可能

・メンターとする世界的な先生がいる

・非常勤の歯科麻酔科医がおり、全身管理可能

・切らず、開かず、インプラントを埋入する高い医療技術を保有 >>> 詳しくこちら

3.様々な全身疾患と、その影響

糖尿病

糖尿病
糖尿病を疾患されている患者様の治療を行っていく場合、主に以下の2つを考慮します。

(1)細菌の侵入に対して易感染性が弱い
手術を行った箇所が感染しやすかったり、一般的に傷の治りがやや遅れる場合があります。
ですが、抗生物質の適切な投与や、施術前の感染対策を十分にしておくことで、インプラント手術は問題なく可能です。
なお、ヘモグロビンの値HbA1cが7.0以下でコントロールされていれば、リスクが軽減されます。

(2)自己注射のタイミング
血糖降下剤の内服やインスリンの自己注射をされている場合、手術当日の内服や、自己注射のタイミングに注意が必要です。
手術後にお食事が召し上がりにくくなった場合、いつも通りに決まった時間に内服や自己注射を行ってしまいますと、血糖値が下がりすぎてしまい、低血糖症状が出てしまいます。
担当歯科医の十分な医学的知識が不可欠です。

低血糖昏睡は、血糖値を上げる飴やチョコなどで対応できます。
また、静脈内鎮静法を応用していれば対応することが可能です。

高血圧

高血圧
高血圧症の定義とは、一般的に境界ラインを含めて140mmHg以上・最低血圧は90mmHg以下とされています。
高血圧症を疾患されている患者様に、何の準備もせずに治療を行うと、緊張感や不安感が原因で、血圧が10~30程度上昇してしまう場合や、最高血圧が190以上に達することで施術中に気分が不快になったり、動悸を訴える場合などがあります。
また、局所麻酔薬には血圧を上昇させる成分が少々含まれています。
この場合、無痛鎮静法(点滴麻酔)を用いることで、リラックスした状態で手術を受けて頂くことが出来ます。 また、局所麻酔薬の中に血圧を上昇させる成分が少々添加されています。そのような時には無痛鎮静法(点滴麻酔)をもちいれば、手術をリラックスした状態で受けて頂くことができ、緊張や恐怖心による血圧の上昇を抑制することが可能です。
静脈内鎮静麻酔をしている間に血圧をコントロールすることも可能なので、安全です。

心血管疾患

心血管疾患
狭心症・心筋梗塞を罹患されたことのある患者様は、血液の流れをサラサラにするため、バファリンやワーファリンなどを内服されているかと思われます。この影響で、手術中の出血が止まりにくくなってしまうことがあります。
以前の学説では、内服を一週間程度中止しなければ手術を行うことは不可能とされていましたが、最新の学説では継続したまま手術を行っても、止血処理を適切に行うことで問題はないとされています。
いずれにしても、
・狭心症・心筋梗塞
・心臓弁膜症などで人工弁置換術を受けた方
・重症不整脈で体内型ペースメーカーを入れている方
上記に該当する場合、内科の主治医様と密接に連携をとり、手際の良い手術を行う必要があります。
当医院には、負担をかけないように、切らず、開かずにインプラントを埋入する高い医療技術がございます。>>> 詳しくはこちら

その他、安心して手術を行っていただく為に、静脈内鎮静法も行うことができます。>>> 詳しくはこちら

骨粗鬆症

骨粗鬆症
インプラント治療は、骨にインプラントを埋入する治療なので、骨粗鬆症の影響を心配される患者様が大勢いらっしゃいます。
結論から言わせていただきますと、骨粗鬆症の方でもインプラント治療を行うことに問題はございません。
むしろ、インプラント周囲の骨が刺激され、症状の進行は抑制されるのです
しかし、施術時の骨密度は低く、固定が得られにくいのも事実。ですので、周囲の骨を圧縮して密度を高めてやるという方法をとっております。また、免荷機関を長めにとることで、骨をインプラントの結合が確実に進むようにしています。 治療は、薬の服用状況や全身状態を診断し、慎重に行っていくのでご安心ください。

※BP製材(ビスフォスフォネート)を服用している方は最低3ヶ月間、服用を中止する必要があります。

インプラント専門サイト

新患急患随時受付まずは電話予約

048-950-2525

受付

9:30~19:30

休診日

祝日のみ(土日は19:00まで)

あべひろ総合歯科は、地域貢献のため、新患さん・急患さんを随時、受け付けております。

地域の支援と患者さん一人ひとりをしっかり診ていく、という診療方針を掲げ、近隣の流山市や草加市、都内などからも来院頂ける歯科医院に成長してきました。
基本を忘れず、すべての患者さんに対して、そして自分自身に対して正直でありたいと考えております。お口のことなら何でもお気軽にご相談ください。