一般歯科・むし歯の治療

むし歯が神経まで進行してしまった方や、 歯がグラグラするほど進行してしまった歯周病の方もご安心ください。
つらい症状を除去し、確実に健康を取り戻す 治療をご提供します。
一般歯科とは
一般歯科とは、小児歯科・矯正歯科・口腔外科以外の
むし歯や歯周病、知覚過敏、詰め物が取れてしまったり、歯が欠けてしまったりした方の治療など、通常みなさんが歯科医院に通院した際に受ける治療の多くは一般歯科で対応します。「歯が痛い」「歯茎から血が出る」「歯がしみる」「詰め物が取れてしまった」といった方は、東松戸総合歯科クリニックの一般歯科を受診してください。
また、たとえば転倒や交通事故、スポーツ中のケガなどで歯が欠けた・折れた・抜けたといった場合、軽度であれば一般歯科で対応できますが、損傷が骨まで及んでいるようなときは口腔外科での処置が必要になる場合があります。このような場合、一般歯科だけしか対応していない歯科医院を受診しても設備の整った他院を紹介される流れになりますが、当院は口腔外科も併設しているため、予期せぬ緊急事態でも適切な処置が可能です。
当院は、口腔外科以外の専門診療もほぼ網羅した総合歯科医院です。一般歯科を受診していただいた後、たとえば審美歯科の治療に移りたい、矯正治療で歯並びを整えたい、抜歯後はインプラントを検討したいといった場合も、すべて当院で診療・治療が可能です。一般歯科だけにとどまらず、患者様の多様なニーズにお応えできるのが当院のアドバンテージであると自負しています。
生涯健康な歯で生きるために3つのポイント
患者様にご満足いただける歯科治療を提案
1人ひとりの患者様にベストな治療を提供するため、 さまざまな治療方法をご用意しております。

当院では、保険治療・自費治療の両方に対応しております。保険の制約の範囲内でも、一人ひとりの患者様にベストな治療計画・治療法を導き出せるのが、当院のアドバンテージだと自負しております。保険・自費を問わず、常に患者様にご満足いただける歯科治療をご提案いたします。 自由診療は、個人の病状や希望に寄り添った良質な医療を提供することができます。
一般歯科から専門診療、急患の応急処置まで幅広く対応
“お口”に関することならば、どんなことでも対応できる 数少ない総合歯科です。

このような場合、一般歯科だけしか対応していない歯科医院は設備の整った他院を紹介する流れになりますが、当院は口腔外科も併設しているため、そのまま対応が可能です。
急患にも対応しており、迅速な応急処置を行います。口腔外科だけでなく、審美歯科や矯正歯科、インプラント治療などの専門診療にも対応しておりますので、病気を治すだけでなく「歯をきれいにしたい」「歯並び・噛み合わせを整えたい」「しっかり噛めるようにしたい」などのご要望にも、一貫して対応することができます。
むし歯・歯周病は確実に治癒まで導く
その場限りの処置ではなく、治癒まで導くことを心がけています。

むし歯も歯根病も根管治療もまずは、感染源を取り除くこと、そして再発をできるだけ防止することが治療のポイントになります。
当院では、科学的根拠に基づいた治療によってむし歯・歯周病を確実に治癒まで導いていきます。
具体的な一般歯科の治療内容
CASE1 虫歯
むし歯は、その進行度合いによって治療内容が変わってきます。

軽度のむし歯の場合は、むし歯を削り、できた穴を充填します。保険治療では、「レジン」という白いプラスチックで充填しますが、レジンは吸水性があるため、長年使用していると変色してしまいます。自費治療では、主にセラミックなどを使って充填しますが、セラミックであれば変色の心配はありません。また、削った穴の型を取って、詰め物を入れる場合もあります。保険の詰め物はほとんどの場合、金銀パラジウム合金と呼ばれる金属が用いられますが、金属アレルギーを引き起こすリスクがあります。そのリスクを回避するために、自費にて金合金やセラミックの詰め物を選択することも可能です。
中度~重度の場合 ★★★☆☆
中度~重度のむし歯の場合は、歯を削る量が多くなるため、被せ物・差し歯で機能を回復します。保険治療でも、前歯から小臼歯(上下左右の真ん中から1~5番目までの歯)までは「レジン」という白いプラスチックの被せ物を選択できますが、「レジン」は被せ物としての精度や隣接する歯との整合性、変色・脱離のしやすさなどデメリットの多い選択肢です。当院では自費治療にはなりますが、「ダイレクトボンディング」をお勧めしています。
進行しすぎてしまった場合 ★★★★★
むし歯が進行しすぎてしまった場合は、抜歯が必要になるケースがあります。抜歯をする場合、保険治療では、両隣の歯を支えにして人工歯を装着するブリッジや、取り外し可能な入れ歯などの治療法が選択肢になります。自費治療では、目立たない入れ歯やセラミックを使用したブリッジ、また顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯冠を装着するインプラントなどの治療も選択できます。
むし歯治療について(段階別)
C0 の治療

C1 の治療

C2 の治療

C3 の治療

C4 の治療

CASE2 歯周病治療


なお、歯周病が重度にまで進行しており、基本治療だけでは改善が見られない場合は、自費治療にて歯周組織再生療法(エムドゲイン、リグロス、GTR、骨移植など)をおこなうことで失った骨を回復させる技術も提供しています。
CASE3 知覚過敏

CASE4 歯ぎしり

CASE5 定期健診・クリーニング
